軽量化をサポート。【技術資料】樹脂製品の締結を支える『インサートナットの基礎知識』
軽量化をサポート。樹脂の締結に必要な「インサートナットの基本」をイラスト付きでわかりやすく教えます。
インサートナットとは
インサートナットは樹脂用締結ねじです。
樹脂(プラスチック)などの柔らかい素材に埋め込み(インサート)、接合部の締結力を高める「締結部品」として使用します。
インサートナットの形状には、ストレートタイプやフランジ(つば)がついたもの、外周にローレット(アヤメ形状)や溝が入っているものなど、さまざまな種類があります。
詳しくは『インサートナットの基礎知識』をご覧ください。
なぜインサートナットが必要なのか
インサートナットは、樹脂同士をしっかり締結したい箇所で、締結部分を補強するために使います。
鉄では「ボルト+ナット」で強く締め付けられたものが、樹脂では同じようには締結できません。
基本的に樹脂は軟質素材なので、「ボルト+ナット」で強く締め付けると、樹脂が割れたり、樹脂が座屈してナットが回ったりゆるんだりしてしまいます。
それを解決するのが「インサートナット」です。
樹脂に埋め込んで、締結部分を補強します。
中には、従来設計で求められる高い締付トルクに耐える高トルク対応インサートナットもあります。
もちろん「ボルト+ナット」なので取り外しが可能です。
インサートナットの使い方
インサートナットの挿入方法は大きく分けて2 つあり、樹脂の種類 や締付け強度、使用状況によって
異なります。
- 成型時インサート
樹脂の成型加工時に、インサートナットを挿入する方法。
熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂に使用される。
- 成形後インサート
樹脂に下穴を空けておき、樹脂を成形後に挿入する方法。
成型後に挿入位置を決められるため、取り扱いしやすい。
樹脂の種類によって、挿入方法が変わる
詳しくは、『インサートナットの基礎知識』で確認ください。
技術資料『インサートナットの基礎知識』
本資料では、インサートナットの特徴や種類、使い方、材料など、「インサートナットの基礎知識」をイラスト付きでわかりやすく解説しています。
インサートナットを使用する樹脂の種類と特性も掲載しました。
【掲載内容】
●インサートナットとは
●インサートナットの使い方
●インサートナットの材料
●樹脂の種類とインサートナットの関係
下部の「資料ダウンロード」からダウンロードしてご覧ください。
また、頭部の特殊八角形形状により、高いトルクで締め付けても、ナットの共回りを防ぐインサートナットシリーズ、樹脂でもボルト締めできる埋め込みタイプのインサートボルトもございます。
技術的なご相談にも対応いたします。お気軽にお問合せください。
製品仕様
適用サイズ | |
---|---|
材質 | |
技術資料 | 軽量化をサポート「インサートナットの基礎知識」 |
資料ダウンロード
会員登録ログイン
資料ダウンロードにはパスワードが必要です。
会員パスワードをご入力ください。
新規会員登録をする
会員登録フォーム
下記よりご登録いただいたメールアドレス宛てに会員パスワードを送らせていただきます。
※半角英数字でご入力ください
会員登録フォーム:確認画面
ご入力内容に間違いなければ「送信」ボタンを押してください。
会員登録いただくと製品ページの各種資料をダウンロードしていただけます。
ご相談・お問合せ
Contact Us
締結に対するご要望に、開発段階から最適なご提案をいたします。
開発から評価まで、専門集団が最適設計のお手伝いをいたします。お気軽にお申し付けください。