第一工業株式会社 鋲螺事業部

ご相談・お問合せ
コンテンツメニュー

会員登録フォーム:送信完了

ご入力いただいたメールアドレス宛てに会員パスワードを送信させていただきました。メールが届かない場合、メールアドレスが間違っている場合はあります。再度ご登録ください。

会員登録フォーム

下記よりご登録いただいたメールアドレス宛てに会員パスワードを送らせていただきます。

※半角英数字でご入力ください

E-mail

会員登録フォーム:確認画面

ご入力内容に間違いなければ「送信」ボタンを押してください。

E-mail

【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』

高トルク 高強度 樹脂用ねじ 軽量化 EV関連

高い耐トルク性能と抜け強度で、樹脂の締結を支える「高トルク対応圧入式インサートナットSSOOナット」。 どうして採用されたのか?その採用効果がわかる事例集です。

【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』
【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』
【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』
【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』
【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』
【事例集】高トルクインサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』

高い耐トルク性能と抜け強度で、SSOOナットはこんな場所で役立っています

トルク強度は31.0Nm。引張強度は2713N。
その高い耐トルク性能と抜け強度を評価され、SSOOナットはさまざまな製品で採用されています。

事例1 共回りを防いで樹脂製品を守り、高トルクでの締付けを実現。


課題

エンジン回りの部品で、高いトルクでの締付けが必要。
樹脂製部品の締結に使用するインサートナットが共回りして、
高トルクでの締付けができない。

解決

SSOOナットの高い耐トルク性能で、高トルクで締め付けてもインサートナットが共回りしない。
樹脂製品を壊さずに、安全に高トルクでの締付けを実現。

 

詳しくは、『SSOOナット採用事例集』をご覧ください。


事例2 ねじの使用個数を削減。軽量化を実現。

 


 【課題

開発段階でのねじ使用数:6個/台を軽量化のために減らしたい。
個数を減らしても、部品の締結強度を確保したい。

解決

SSOOナットの高い抜け強度で、個数を4個/台に減らしても、
部品の締結強度を確保。
ねじ重量8g(約17%)の軽量化を実現。

詳しくは、『SSOOナット採用事例集』をご覧ください。


事例3 激しい振動でも安全を確保して締結。


 課題

激しい振動下で使用する工具なので、ねじがゆるみやすい。
強く締め付けると、ナットが共回りしたり、樹脂部分を壊したりする。

 

解決

SSOOナットの高い耐トルク性能で、強い締付けでもナットの共回りを防ぐ。
耐久試験もクリアして、強振動の工具に安全な締結を実現。

 

詳しくは、『SSOOナット採用事例集』をご覧ください。

 


高トルク対応インサートナットの採用効果がわかる『SSOOナット採用事例集』

本資料は、高トルク対応圧入式インサートナット(アウトサートナット)SSOOナットの採用事例集です。

SSOOナットの高い耐トルク性能と抜け強度で、どのような採用効果があったのかがわかります。
採用部品の樹脂材なども掲載。
同時成型でも後埋めでも対応できるSSOOナットだから採用された事例もあります。

下部の「資料ダウンロード」からダウンロードして是非ご覧ください。

  • 事例1:高トルク締付でも樹脂部品を守る
  • 事例2:EV、FCVの軽量化に貢献
  • 事例3:SSOOナットによる環境負荷削減
  • 事例4:強振動への対応

 

製品情報はこちらからご覧いただけます。
高トルク対応アウトサートナットの製品情報を見る

 

樹脂部品の締結でお困りの方は、こちらからお気軽にご相談ください。
お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ

 

製品仕様

適用サイズ
材質
事例集 高トルク対応インサートナットの採用効果がわかる「SSOOナット採用事例集」

資料ダウンロード

【事例集】「高トルク対応圧入式インサートナット SSOOナット採用事例集」

【事例集】「高トルク対応圧入式インサートナット SSOOナット採用事例集」

ダウンロード

会員登録いただくと製品ページの各種資料をダウンロードしていただけます。

ご相談・お問合せ
Contact Us

締結に対するご要望に、開発段階から最適なご提案をいたします。
開発から評価まで、専門集団が最適設計のお手伝いをいたします。お気軽にお申し付けください。

ご相談・お問合せ

一覧へ戻る